2010年 3月の記事一覧
«Prev1Next»
3月も残すところ、今日を含めて、あと3日となりました。
先週、取引先の社員の方が転勤になる、との通知をいただきました。
あ、そういう季節なんだぁ、と思いましたが、転勤がない自分にとっては、あまりピンと来ませんでした。
私は、社会人になってから、ずっと転勤とは無縁の職場にいましたが、弟は、「転勤族」です。
ほぼ3、4年ごとに転勤と転居を繰り返し、今年も、京都から九州に転勤になる、とのことです。
今までとは違った環境に馴染むのに、また時間がかかるとは思いますが、身内としては、元気にやっていって欲しいと思うのみです。
先週、取引先の社員の方が転勤になる、との通知をいただきました。
あ、そういう季節なんだぁ、と思いましたが、転勤がない自分にとっては、あまりピンと来ませんでした。
私は、社会人になってから、ずっと転勤とは無縁の職場にいましたが、弟は、「転勤族」です。
ほぼ3、4年ごとに転勤と転居を繰り返し、今年も、京都から九州に転勤になる、とのことです。
今までとは違った環境に馴染むのに、また時間がかかるとは思いますが、身内としては、元気にやっていって欲しいと思うのみです。
昨日の3月15日は、「税理士による確定申告無料相談」のため池袋に行って来ました。
去年も、最終日に、無料相談が入っていて、最近は、無料相談に行って、自分の確定申告が終了するのがパターンになっています。
昨日は、予想していた程の混雑はなく、大体、定刻どおりに終わりました。
印象に残ったのが、途中退職、アルバイトなどの還付申告の方々が、確定申告は2月16日~3月15日の間にしなければならない、と思っていた点です。
もっとも、「確定申告は、2月16日~3月15日に」と、広告しているので、納税者の方がそう考えるのも当然ですが。
還付申告の方は、1月1日からできるんですよ、とお話しすると、「えっ!そうなんですか!!」と驚く若い方々が多かったです。
去年も、最終日に、無料相談が入っていて、最近は、無料相談に行って、自分の確定申告が終了するのがパターンになっています。
昨日は、予想していた程の混雑はなく、大体、定刻どおりに終わりました。
印象に残ったのが、途中退職、アルバイトなどの還付申告の方々が、確定申告は2月16日~3月15日の間にしなければならない、と思っていた点です。
もっとも、「確定申告は、2月16日~3月15日に」と、広告しているので、納税者の方がそう考えるのも当然ですが。
還付申告の方は、1月1日からできるんですよ、とお話しすると、「えっ!そうなんですか!!」と驚く若い方々が多かったです。
«Prev1Next»