昨年1年間の作業時間を集計したところ
約2,637時間になりました。
1日8時間計算だと330日相当になるので
10日に1日しか休んでいないことになります。
また、年間240日出勤したとすると
1日平均11時間働いていることになります。
いずれにせよ、まだまだ頑張れるレベルです。
ちなみに全体の26.3%は
直接、売上に結びつかない
営業+管理業務にかかった時間でした。
思ったより多いですが、固定費のようなもので
意外と削減できない時間です。
残りの73.7%で売り上げを伸ばすしかありません。
こうやって作業時間を分析してみると
新しい視点が増えるので面白いですね。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13835)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(12673)
- 預け在庫・預かり在庫(11291)
- 10年計画(11255)
- アイディア会議の進め方(10129)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(8073)
- 開業したときは…①/開業届(7671)
- 5S・見える化・多能工化(7591)
- バイタリティー(7297)
- 損益通算(6451)
- 三略会(6445)
- 個人事業か?会社か?(6188)
- 競馬予想(5940)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5761)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5588)
コメント
コメントはありません