会議をしていると、
何がダメなのかという議論ばかりが盛り上がって
何をするのかという議論が置き去りにされることが
よくあります。
こういった会議は、
出席者のガス抜きにはなっても
何も収穫がありません。
同じように
誰かを辞めさせる議論ばかりが盛り上がって
誰がやるのかという議論がないときは
いい結果が出ないように思います。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13837)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(12688)
- 預け在庫・預かり在庫(11318)
- 10年計画(11257)
- アイディア会議の進め方(10136)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(8076)
- 開業したときは…①/開業届(7675)
- 5S・見える化・多能工化(7593)
- バイタリティー(7301)
- 損益通算(6456)
- 三略会(6449)
- 個人事業か?会社か?(6190)
- 競馬予想(5943)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5764)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5590)
コメント
コメントはありません