プロ野球選手の仕事は、例えば
ピッチャーなら球を投げる、
バッターなら球を打つ、
裏方スタッフなら器具を準備する、
といった行為そのものではなく、
「チームを優勝させること」にあります。
会社員に置き換えて考えると、
営業はモノを売る、
製造はモノをつくる、
管理は書類を作成する、
といったことは当たり前の行為であって、
「会社の年間目標を達成すること」が
本来の仕事、ということができます。
どんな職種でも、
組織の役に立ってはじめて
仕事をした、といえるのかもしれません。
人気記事ランキング
- 中小企業の交際費課税(13695)
- はじめまして!平井会計事務所です<事務所紹介>(12172)
- 10年計画(11143)
- 預け在庫・預かり在庫(10655)
- アイディア会議の進め方(10020)
- 開業したときは…④/青色事業専従者給与に関する届出書(7961)
- 開業したときは…①/開業届(7565)
- 5S・見える化・多能工化(7478)
- バイタリティー(7191)
- 損益通算(6334)
- 三略会(6330)
- 個人事業か?会社か?(6070)
- 競馬予想(5837)
- 「東日本大震災復興特別貸付」、「東日本大震災復興緊急保証」(5642)
- 開業したときは…②/青色申告の届出書(5480)
コメント
コメントはありません