値段は商売の命ですが、

「値段の決め方がよくわからない」

と悩む社長も多いようです。

値段の決め方には一般的に

次の様な方法があります。


1.コストで決める

コストを積み上げて

1個当たりの原価を算出し、

最後に一定割合の利益を乗せて

値段を決める方法です。

相場より高くなりがちで、

売れない値段になる可能性があります。


2.相場で決める

競合他社の価格や消費者の需要を参考にして

値段を決める方法です。

スーパーや百貨店に卸す場合は

上代(最終小売価格)に

小売店の手数料率を掛けて

下代(当社の納品価格)を

算出します。

1よりも低くなりがちで、

儲からない値段になる可能性があります。


3.損益分岐点で決める

1と似ていますが、

コストを変動費と固定費とに分けて

予想販売数量と損益分岐点から

値段を決める方法です。

不確定要素が含まれるのが難点です。



それぞれの値段を算出して

まずは違いを把握することから始めても

よいかもしれませんね。