会議で目標未達成の理由をお聞きすると
真っ先に他人や環境が原因に挙がる場合がよくあります。
例えば、
売上であれば「得意先が購入してくれなかったから」
人件費であれば「注文が少なかったから」
といった意見がよく聞かれます。
確かにそれも原因の一つですが
掘り下げて考えると
「得意先が購入してくれるように提案できなかったから」
「注文が少ないのにあわせて人数を減らせなかったから」
というように、自分にも原因があることが分かります。
このように「自分の責任」の発想ができる方ほど
結果を出すのも早いように感じます。
行動の違いは考え方の違いにあるのかもしれません。