三択(例えばa,b,c)の中から正解を一つ選ぶ問題で、
選択肢を一つ(例えばaを)選んだ後に
それ以外の二つ(b,c)から
不正解を一つ(例えばcを)教えてもらい、
最初に選んだ選択肢を変えてよい、といわれたら
みなさんはどうしますか?
(aのままでいきますか?bに変えますか?)
実はこのケースは選択肢を変えた方が
正解の確率が2倍になるのですが、
ほとんどの方が選択肢を変えません。
理由を聞くと
「選択肢を変えて外れる方がショックだから」
というのが多いようです。
人間は
新しいモノを得るチャンスよりも
持っているモノを失うリスクの方がこわい、
と感じやすいのかもしれませんね。