東日本大震災では四重の複合災害と見るのが一般的。地震、津波、原子力発電所の事故、そして風評被害。いま感じているのは、正しく恐れることの途方もない難しさである。(日経「中外時評」2011.6.12)


(30年がかりで「脱原発」を目指せ)

 三菱UFJリサーチ&コンサルティング理事長中谷巌しは「安定的な電力供給のことを考えると、「脱原発」を直ちに実行することはあり得ない。したがって、提案は、たとえば、30年の猶予期間の後、すべての原発を廃炉にするというものにしたい」と産経新聞「正論2011.6.14」で語っている。


(原発利用率低下40.9%)

 5月の発受電速報によれば、国内の原子力発電所の利用率が40.9%で、東日本大震災以後、国内原発の約3分の2は停止している。特に管首相の停止要請を受け入れた浜岡原発の停止で前月比10%低下した。原発の停止分をすべて火力で補うとすれば、標準家庭で月平均1049円の負担増となり、国内産業の国際競争力を弱める要因となる。


(浜岡原発への見学)

 中部電力のただ一つの原子力発電所は、静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所であります。見学に行った13日現在、5基ある発電施設は現在すべて停止中で、津波防止の堤防を建設計画中とのことでした。隣接する浜岡原子力館で、説明員二人から「原子力発電の仕組みと5重の安全壁」につき映像と模型で説明を受けました。質問を重ねて、日経12日紙面「正しく恐れる」ことの難しさを再確認しました。




 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino 」にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。