私のブログアップも何と2000を越えました。6年前にメールマガジンの「成りすまし」でご迷惑をおかけし、税理士会の支部長活動報告記の選択肢としてブログがスタートしました。終わりを支部長任期と考えていましたが、県連副会長、本会情報システム部長、県税政連会長と役が続きましたので、止めるキッカケもなく今日を迎えています。


(高校教諭の話)

 中学までは学力で差を付けられませんが、高校は進学校・実業高校・普通校と学力の差が見た目にハッキリとします。学力が低いと見なされている学校の生徒は萎縮する傾向にあります。そこで、ある教諭は生徒のモチベーションを引き上げる目的で「新聞投稿」を薦めた。地方紙ではあっても自分の書いた原稿が紙面掲載され、多くの人に読んでいただる快感は得がたいものであったとの話をいただきました。

 紙面投稿の窓口例  href="https://info.shinmai.co.jp/toukou/


(自分史の自費出版)

 過日、税理士会の支部会員から自費出版された御本を頂きました。先輩は若いときから新聞紙面・業界紙などに投稿して来た書き物をまとめられたとのことでした。拝読させて頂きましたが、先輩のお人柄が随所に感じられました。


(随所に主となれ)

 この言葉の意味することは「どんなところでも自分らしさを見失わないとか、いたるところで自分・アイデンティティーを持て」だそうです。時の流れが激しいと、とかく我を見失います。私も役職をお預かりして「これで良いのか」と迷う日々ですが、日々書き込んでいるブログが私を救っていくれている気がしています。自分の足下・身の丈を承知で、役職柄背伸びしている外向きの自分と、地味に日常生活をしている本当の自分との、二人が私の心に同居していると割り切っています。




 読みいただき有り難うございます。どうか、投稿継続の励みとなりますので「ビジネスブログランキング http://jobranking.net/43/ranklink.cgi?id=hoshino にクリックをお願いします。
 また、外のジャンルについては http://plaza.rakuten.co.jp/taxoffice をアクセスして下さい。お待ちしております。